2020/07/31 17:00
いつもDenimeのBLOGをご覧頂き誠にありがとうございます。
今回は、サイズ選びに関して「66 TYPE」をベースにご紹介をさせて頂きます。
デニムパンツを購入する際には最も迷う点かと思います。
このブログで少しでもお好みのサイズ感をお選び頂くお手伝いが出来れば幸いです。

スタッフは身長170cm、体重61kg。
ジャストサイズはW30inchです。
まずはじめに、ジャストサイズW30inchより一つ下のW29inchの着用画像をご覧頂きましょう。

66 TYPE W29inch
ご覧のとおり、トップボタンまでは締まりますがトップボタンは締まりません。
腰の位置を上にあげてトップボタンを締めることが出来れば、このサイズでよりジャストでご着用出来ます。
着用を続けることで生地が伸びる為、よりジャストでモデル本来のシルエットを楽しみたい方にはきっちりジャストもオススメです。
しかし、生地が伸びるまでは腰回りの苦しさが続く為、快適にご着用頂きたい方には適していないでしょう。
お次は、ジャストサイズW30inchの一つ上のW31inchを見ていきましょう。

66 TYPE W31inch
先ほどのW29inchよりも腰回りにゆとりがあり、一見ジャストのようにも見えるのですが、
手を入れてみると、、、

66 TYPE W31inch
片手でパーがすっぽりと入ります。
このサイズだと、着用後の伸びや柔らくなることも考えて腰回りなどは更にゆったりとした印象になっていきます。
ただ、このサイズがダメというわけではなくあくまでジャストの1サイズ上だということです。
腰回りの圧迫感が苦手だったり、ピタッとしているよりもややゆとりがあったほうがお好みの方には最適と言えるでしょう。
こちらのW31inchの下半身全体の着用画像も見てみましょう。

66 TYPE W31inch / L69cm
model:H170cm W61kg
確かに、ジャストサイズよりも1サイズオーバーで全体的にゆとりはありますが、これも履き方の一つです。
また、全体的に少しゆとりのある分、丈を短く取ることでバランスをとりスッキリとした印象にするのも一つの手です。
次は、ジャストサイズのW30inchを見てみましょう。

66 TYPE W30inch
W31inchの着用時よりもやはりぴったりと細く見えます。
特にウエスト回りと腿回りなどはちょうどよくフィットしているように見えます。
後ろから見ても、、

66 TYPE W30inch
後ろ側のワタリ付近はややゆとりが見られますが、ウエストとお尻回りもジャストでぴったりと合っていますね。
このサイズ感がいわゆる、ジャスト=標準でモデル本来のシルエットが最も良くみえると言われています。
こちらも下半身全体の着用画像を見てみましょう。

66 TYPE W30inch / L69cm
model:H170cm W61kg
W31inchよりもより細く、腰回りのラインなどハッキリとしました。
腿から下のシルエットに関しても「66 TYPE」らしい緩やかなテーパードが綺麗に見て取れます。
よりモデル本来のシルエットを楽しみたい方や、ご自分の体に合ったより良い色落ちを楽しみたい方は得にオススメです。
ただ、最初にお伝えしたように生地が伸びるまでもしくは柔らかくなるまでは腰回りの苦しさが続く為、
快適にご着用頂きたい方やゆとりのある見え方がお好みの方には適していないでしょう。
またW31inchよりも、もっとゆったりと楽に履きたいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、ジャストサイズW30inchの二つ上のW32inchでの着用画像も見てみましょう。

66 TYPE W32inch
片手でグーがすっぽりと入ります。
後ろから見ても、、、

66 TYPE W32inch
腰回りには十分なゆとりが見て取れます。
これくらいのゆとりがあれば、圧迫感は一切感じず着用することが出来ます。
こちらのサイズでも下半身全体の着用画像を見てみましょう。

66 TYPE W32inch / L69cm
model:H170cm W61kg
全体的にゆとりがある見え方となりました。
特に腰回りはゆったりとし、腿から下のシルエットはテーパード感が少ないように感じます。
やはり本来の「66 TYPE」のシルエットは少し崩れて見えます。
しかし、太く穿きたいが「XX TYPE」まで太くない方が良いと考えるならこのサイズ感も良いでしょう。
また、こちらのサイズだと生地の伸びが生じた場合はベルトは必須となってくるでしょう。
最後に、それぞれのサイズを下半身全体の着用画像で確認してみましょう。

左からW30inch,W31inch,W32inch。
それぞれ、レングスは69cmです。
一番右のW32inchはウエストサイズが大きくなったことで腰の位置が下がり丈が長く感じます。
どの腰の位置で着用するかにもよって見え方は変わってきます。
いかがでしたでしょうか。
着用サイズのイメージは出来ましたでしょうか。
どちらのサイズも正解はございませんが、ジャストサイズ=標準をベースとして着用サイズを考えるのが良いかと思います。
当たり前のことかもしれませんが、長く付き合っていくデニムをどのように着用し、どのような色落ちを楽しみたいか。
が最も重要になってきます。

同じモデルでもサイズを変えることで印象も変わります。
サイズもレングス選び同様に、バリエーションで数本お持ち頂くことで、その日その時期の気分やコーディネートで合わせ方を楽しんで頂くのもデニムの穿き方の一つです。